こんにちは。婚約指輪はもらわなかった、しょうこです。
プロポーズのプレゼントといったら、婚約指輪が思い浮かびますよね。
でも、「婚約指輪は目立つし引っかかりやすくて普段は着用しないから、いらない」と思う女性も多いです。

私もそんな女性の1人でした。
ただ、「せっかくの機会だから、しっかりとプレゼントと一緒に気持ちを伝えてプロポーズしたい」という強い思いがある男性もいます。
そこで今回は、婚約指輪がいらない場合の代わりになる記念品を紹介していきます。
- 婚約指輪はいらないけど、何か彼にプレゼントをお願いしたい!
- 彼女から「婚約指輪はいらない」って言われたけど、プロポーズのときに何かプレゼントはしたい。どうすればいいの?
- サプライズでプロポーズしたいから、彼女と一緒に婚約指輪を選びに行く予定はない。でも、自分だけで選んだ婚約指輪をプレゼントするのは、彼女の好みに合うか分からないから不安……
婚約指輪がいらない場合の代わりになる記念品
婚約指輪がいらない場合の代わりになる、素敵なプレゼントのアイデアを紹介していきますね。
アクセサリー
1つ目は、「アクセサリー」です。
雑誌等で紹介されているシンプルでオシャレなアクセサリーなら、普段の生活でも抵抗なく着用できるでしょう。
時計
実用性がある時計は、贈りやすいギフトですよね。
少しカジュアルな時計なら、肩肘をはらずに普段使いしやすいです。
濃い色が入っている時計だと、シンプルで引き締まった印象になります。
ちょっとリッチな雰囲気な時計でも、ゴールド系なら肌なじみが良く、普段使いしやすそうです。

婚約指輪のお返し分も兼ねて、ペアウォッチにしてしまうのも良いかも!
ネックレス
ファッションのワンポイントになるネックレスも、使い勝手がいいです。
ダイヤがきらめく華やかなアクセサリーでも、胸元なら邪魔になりません。
ピアス・イヤリング
気分やファッションに合わせて毎日付け替えたいピアス・イヤリングは、いくつあっても困りません。
パールを使用した上品なアクセサリーも、プロポーズにピッタリですね。
ちなみに最近は、ダイヤだけを購入してプロポーズするというケースもあるそうです。
最初にダイヤモンドだけを購入・プレゼントして、後でそのダイヤモンドをネックレス等のアクセサリーにつけることができるジュエリーブランドも増えています。
ダイヤだけを購入してプロポーズするメリットは、かなり大きいです。
- 指輪のサイズやアクセサリーのデザインの好みが分からなくても、サプライズプロポーズができる。
- ケースにダイヤを入れることで、憧れの「箱パカ」プロポーズが叶う。
ダイヤだけを購入してプロポーズできるブランドとして、次のようなジュエリーブランドがあります。
花
2つ目は、「花」です。
花は、プロポーズの定番プレゼントですね。
婚約指輪と一緒に渡すこともありますが、花だけでも十分豪華で素敵です。
彼女の好み・雰囲気に合わせて、
- 一輪の花でシンプルに
- パステルカラーの花束で可愛らしく
- 真紅のバラの花束でカッコよく
と、色々アレンジができるのもいいですね。
生花
そのとき一瞬の美しさや香りを楽しみたい場合は、生花がオススメです。
バラはプロポーズの鉄板ですが、2人の雰囲気に合わせて、色々なお花を組み合わせるのも素敵だと思います。
アートフラワー
後でカタチが残る花を贈りたいと考えている場合は、アートフラワーがオススメです。
アートフラワーは、次のような花です。
生花を布やポリエステルなどで人工的に再現した花(造花)のこといい 別名アーティフィシャルフラワーとも呼ばれています。
アートフラワーとは?|フラワーギフトのメリアルームプロポーズ
生花と見間違えるクオリティ、生花では表現しきれない色、形、耐久性、芸術性に優れている点が特長です。(2021年2月8日参照)

「お手入れが不要で、ずっと楽しむことができる花」ということですね。
東京・南青山にある「メリアルーム」というフラワーギフトブランドでは、プロポーズ用のオリジナルフラワーギフトを展開しています。
アートフラワーなので、メッセージを入れることもできるそうです。
素敵なBOXがあれば、指輪が無くても箱パカプロポーズできますね。
星の名前
3つ目は、「星の名前」です。
「ちょっと変わったプレゼントがいいな」と考えているなら、「星の名前」はいかがでしょうか。
「Star Naming Gift」というサービスでは、星に名前をつけて大切な人にプレゼントすることができるんです。
「星命名証明書」と「希望のメッセージが印字されたカード」のセットが手に入るので、それをプレゼントとして渡せばOKです。
- サービス提供会社である有限会社テレサがオーストラリアのスプリングブルック天文台と独占契約している。
- 1つの星にたった1つの名前しかつけられないようになっているので、「他の人に重複して名前をつけられるかもしれない」という心配は不要。
- 肉眼 or 双眼鏡で観測できる8等星までに限っているので、「せっかく名前をつけた星が全然見えない」ということはない。

空を見上げればいつでも思い出が蘇る、素敵なギフトですね。
家電
4つ目は、「家電」です。
「実用性重視!」がモットーな女性への贈り物には、毎日使える便利な家電がオススメです。
普段はちょっと手が届きにくい、ちょっといい家電を用意してプレゼントするのもいいかもしれません。
例えば、ダイソンのドライヤー も、普通のドライヤーと比べると少しお高くて、いい家電です。

私も愛用していますが、本体の掃除も楽ですし、熱が抑えられているのでとても使いやすいです。
インテリア
5つ目は、「インテリア」です。
家の中に飾っておけるインテリアであれば、インテリアが目に入ったふとした瞬間に、プロポーズのときのことを思い出すことができます。
例えば、ガラスの靴なんていかがでしょうか。
とってもロマンチックで素敵なインテリアですよね。
ちなみに私の夫は、ドラマのような、ちゃんとしたプロポーズのタイミングは逃してしまいました。(私が積極的に結婚の話をどんどん進めすぎたせいです……)
その代わり結婚式のとき、オリジナルメッセージが入ったインテリアを、サプライズでプレゼントしてくれたんです。
プレゼントをもらったときは、嬉しくて泣いてしまいました。
夫も私の喜んでいる姿を見て、とてもあたたかい気持ちになったそうです。
家の中のよくみえる場所に、結婚してから今まで、ずっと飾っています。

もらう側もあげる側も幸せな気持ちになれるので、プレゼントって素敵なものだなと思います。
まとめ
今回は、婚約指輪がいらない場合の代わりになる記念品を紹介しました。
どれも素敵な記念品だと思いますが、一番大切なのは、2人が互いに思い合う気持ちです。
あげる側の人は、もらう側の人の気持ちを考えて、精一杯プレゼントを選んでください。
もらう側の人は、あげる側の人の思いを受け止めて、しっかり感謝の気持ちを伝えましょう。
皆さまも、素敵なプロポーズの思い出ができますように!