ブライダル

家族挙式のメリット・デメリット

ブライダル

こんにちは。10人程度の家族挙式をした、しょうこです。

最近では、身内・家族だけで少人数の結婚式を行う「家族挙式」を選択する人も多くなってきたようですね。

マイナビウエディングでも「30名以下の少人数ウエディング特集ならマイナビウエディング」というような特集が組まれるくらいです。

ただし、家族挙式は、通常の大勢の人を招く結婚式と異なる点も多くあります

そこで今回は、私が家族挙式をした経験を元に、家族挙式のメリット・デメリットについてお話しします。

こんな疑問にお答えします
  • 家族挙式のメリットは?
  • 家族挙式のデメリットは?

まずは、メリットから紹介していきますね。

家族挙式のメリット1:アットホームな雰囲気で気楽

家族挙式の1つ目のメリットは、「アットホームな雰囲気で気楽」です。

大勢の人を招いた結婚式は豪華ですが、やはりちょっと緊張してしまうものです。

あまり周囲に気を使わず、気楽に結婚式を楽しみたいのであれば、家族挙式にすると良いでしょう。

しょうこ
しょうこ

少人数でのウエディングは、かなり和やかな雰囲気でした。

人数が少なくても、式場の雰囲気等で、ちゃんと非日常感を味わうことができますよ。

家族挙式のメリット2:費用を抑えやすい

家族挙式の2つ目のメリットは、「費用を抑えやすい」です。

家族で挙式のみのプランも増えてきており、披露宴を行わなければ、数十万円の挙式費用だけで済みます。

2万円×人数分くらいの追加予算があれば、挙式の後、別の場所で十分に豪華な食事会をすることもできます。

対応地域は少ないですが、少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】 なら、予算10万円以下でも結婚式ができてしまいます。

ただし、内容を豪華にしようとすればするほど、家族挙式でも多額の費用がかかります

費用を抑えたい場合は、「人数が少なければ、確実に費用は安くなる」とは思わず、予算に合わせて適宜内容を調整しましょう

家族挙式のメリット3:時間に余裕がある

家族挙式の3つ目のメリットは、「時間に余裕がある」です。

大勢の方を招いて披露宴を行うと、次のように内容が盛り沢山になります。

  • 余興
  • 演出
  • 各テーブルへの挨拶

会場を借りている時間内に全てを詰め込もうとすると、なかなか時間が足りません。

せっかくの美味しいお料理に、全く口をつけられないということもあります。

でも、人数が少なければ、そこまでイベントに使う時間は多くありませんから、主役の新郎新婦もゆっくりと披露宴を楽しめます。

しょうこ
しょうこ

私の場合は、食事も全てしっかりといただくことができました。

家族挙式のメリット4:準備がラク

家族挙式の4つ目のメリットは、「準備がラク」です。

家族挙式なら、次のように、準備がラクになります。

  • 余興や演出を企画しなくて良い
  • 席次決めで迷いにくい
  • 招待状の手配が少ない

次に、デメリットについても紹介しますね。

家族挙式のデメリット1:ご祝儀がない

家族挙式の1つ目のデメリットは、「ご祝儀がない」です。

大勢の方を招く場合は、ご祝儀分(3万円×人数)程度を頂くことができるかもしれません。

でも、本当に近い身内だけだと、ご祝儀がもらえないケースがほとんどだと思います。

家族挙式のデメリット2:別途挨拶が必要になる場合もある

家族挙式の2つ目のデメリットは、「別途挨拶が必要になる場合もある」です。

家族挙式だと、招いていない人たちに、姿をお披露目できません。

次のように、結婚式以外の場で結婚したことを報告する機会を設けたほうが良い場合もあります。

  • 結婚式とは別のパーティーを開いて、友人たちにお披露目する
  • 親戚のお家にご挨拶に行く

まとめ

今回は、家族挙式のメリット・デメリットについてお話ししました。

家族挙式のメリット
  • アットホームな雰囲気で気楽
  • 費用を抑えやすい
  • 時間に余裕がある
  • 準備がラク
家族挙式のデメリット
  • ご祝儀がない
  • 別途挨拶が必要になる場合もある

家族挙式のメリット・デメリットを考慮して、あなたに合った結婚式のプランを考えてみてくださいね。

皆さまも、ステキな結婚式の思い出ができますように!

タイトルとURLをコピーしました