こんにちは。婚活して夫に出会った、しょうこです。
最近では婚活をする人も多くなってきて、「結婚相談所」や「マッチングアプリ」といった言葉も聞くことが多いのではないでしょうか。
でも、それぞれどのような違いがあるか、知っていますか?
今回は、次の内容についてお話します。
- 結婚相談所とマッチングアプリの違い
- 結婚相談所とマッチングアプリのどっちがおすすめか
婚活サービスは多様化しており、様々なサービスがあるので、例外もありえます。
あくまで傾向として、参考にしていただければと思います。

結婚相談所とマッチングアプリの違いを知りたい
という方の参考になれば嬉しいです。
まずは、結婚相談所とマッチングアプリの違いを、順に紹介していきますね。
①証明書類提出が必須かどうか

「証明書類の提出が提出が必須かどうか」が異なります。
- 結婚相談所:身分証明書以外の証明書類の提出が必須。
- マッチングアプリ:身分証明書の提出のみ必須。
結婚相談所
結婚相談所では、次のような独身証明書等の証明書類の提出が必須の場合が多いです。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 収入証明書
- 卒業証明書
- 資格証明書
マッチングアプリ
マッチングアプリでは、身分証明書の提出が必須の場合はあります。
しかし、その他の証明書については、提出できない・任意提出となっています。
証明書類提出のメリット・デメリットは、次の通りです。
- メリット:既婚者や業者等が紛れ込みにくい。プロフィール詐称できない
- デメリット:書類提出が面倒
②サポートの手厚さ
「サポートの手厚さ」が異なります。
- 結婚相談所:専任コンシェルジュ・アドバイザーに相談できる等のサポートがある。
- マッチングアプリ:専任コンシェルジュ・アドバイザーへの相談等はできない。
結婚相談所
結婚相談所では、困ったことがあったら、専任コンシェルジュ・アドバイザーに相談できます。
次のようなサポートがある結婚相談所もあります。
- コーディネートアドバイス
- マナーレクチャー
マッチングアプリ
マッチングアプリが提供するのは、マッチング・検索やメッセージ交換などのシンプルな機能です。
専任コンシェルジュ・アドバイザーへの相談のような、手厚いサポートを期待することはできません。
③料金

「料金」が異なります。
オプション料金無しでも、次のような違いがあります。
- 結婚相談所:月会費が1万円程度以上であるのに加えて、入会金や成婚料もかかる。
- マッチングアプリ:5,000円程度以下の月会費だけ。
結婚相談所
結婚相談所は、マッチングアプリよりも高料金です。
サポートが充実している分、運営コストがかかるからです。
マッチングアプリ
マッチングアプリは、結婚相談所よりも低料金です。
サポートが少なく、シンプルな機能のみを提供しているので、運営コストを抑えられるからです。
④ゴールの定義
「ゴールの定義」が異なります。
- 結婚相談所:プロポーズ・婚約を終える「成婚」がゴール。
- マッチングアプリ:恋人をつくることがゴール。
結婚相談所
結婚相談所は、プロポーズ・婚約を終える「成婚」までサポートします。
プロポーズプランのアドバイスまで、サポートしてくれる結婚相談所もあります。
マッチングアプリ
マッチングアプリは、恋人をつくるところがゴールです。
「マッチングアプリを通じて知り合い結婚した人数」等について調査し、実績公表しているマッチングアプリは、ほとんどありません。
⑤結婚に対する本気度

「結婚に対する本気度」が異なります。
それぞれのサービスの目標が異なるので、登録している人たちのゴールも異なります。
- 結婚相談所:結婚に対する本気度が高い人が登録している。
- マッチングアプリ:結婚以外の目的で登録している人も多い。
結婚相談所
結婚相談所のゴールは、成婚(プロポーズ・婚約)です。
そのゴールにたどり着きたい、結婚に対する本気度が高い人だけが、結婚相談所に登録しています。
マッチングアプリ
マッチングアプリのゴールは、恋人をつくることである人が多いです。
恋人の考え方は人によって様々で、次のように色んな人が、マッチングアプリに登録しています。
- ワンナイトを楽しみたい
- 趣味等を一緒に楽しめる異性の友達を探している
- 将来的に結婚相手になるかもしれない、交際相手を探している
- できればすぐに婚約できる、結婚相手を探している
⑥結婚までのスピード感
「結婚までのスピード感」が異なります。
- 結婚相談所:出会いから婚約の期間は、比較的短い。
- マッチングアプリ:出会いから婚約の期間は、比較的長い。
結婚相談所
結婚相談所は、入会してから半年以内に婚約まで辿り着くことも、全くおかしくない場所です。

私は結婚相談所に入会してから成婚退会するまで、たった2ヶ月でした。
結婚相談所は、登録している人全員が「結婚」を目指しています。
結婚したいという前提の人同士が出会うので、出会ってすぐに、互いを「結婚相手として意識できるか」判断します。
そして結婚に向けての交際が始まれば、結婚相談所のサポートを活用しながら、どんどん結婚へ進んでいきます。
また、ゆっくりと活動していると、高い月会費を結婚相談所に何回も支払わなくてはなりません。
だから、短期間本気で活動して、できるだけ早くパートナーに出会おうと努力するんです。

高い月会費は、活動をサボらせないためのストッパーにもなっているんですね。
マッチングアプリ
出会いから交際までの期間は、比較的長いです。
マッチングアプリで出会った場合、次のようなことをあなた自身がしっかり確認する時間が必要だからです。
「結婚相手を探しています」とアピールしても、既婚者に声をかけられるようなことも、少なくありません。

時間はかかりますが、しっかり相手のことを見極めてから交際しましょう。
⑦ユーザー数

「ユーザー数」が異なります。
- 結婚相談所:紹介可能会員数は、多くて6万人程度
- マッチングアプリ:会員数は数百万人
結婚相談所
結婚相談所は「結婚したい人」だけにターゲットを絞っているため、会員数が少ないです。
また、マッチングアプリに比べて高料金なので、登録のハードルが高くなっています。
マッチングアプリ
マッチングアプリは、恋人探しから気軽に利用できるため、会員数が多いです。
また、結婚相談所に比べて低料金なので、登録のハードルが低くなっています。
ただし、気軽に登録できる分、放置されているアカウントも多いようです。

マッチングアプリを利用するなら、アクティブユーザー数も考慮して、サービスを選ぶと良いでしょう。
結婚相談所とマッチングアプリの違いまとめ
結婚相談所とマッチングアプリの違いを、表にまとめました。
項目 | 結婚相談所 | マッチングアプリ |
証明書類提出が必須かどうか | 身分証明書以外の証明書類の提出が必須。 | 身分証明書の提出のみ必須。 |
サポートの手厚さ | 専任アドバイザーへの相談等のサポートがある。 | 専任アドバイザーへの相談等はできない。 |
料金 | 月会費が1万円程度以上であるのに加えて、入会金や成婚料もかかる。 | 5,000円程度以下の月会費だけ。 |
ゴールの定義 | プロポーズ・婚約を終える「成婚」がゴール。 | 恋人をつくることがゴール。 |
結婚に対する本気度 | 結婚に対する本気度が高い人が登録している。 | 結婚以外の目的で登録している人も多い。 |
結婚までのスピード感 | 出会いから婚約の期間は、比較的短い。 | 出会いから婚約の期間は、比較的長い。 |
ユーザー数 | 紹介可能会員数は、多くて6万人程度 | 会員数は数百万人 |
では、結婚相談所とマッチングアプリ、どっちが良いのでしょうか?
どっちを使えば良いのか

結婚相談所とマッチングアプリ、一概にどっちが良いとは言えません。
なぜなら、結婚相談所とマッチングアプリそれぞれに、メリット・デメリットがあるからです。
したがって、結婚相談所とマッチングアプリのどちらを使うべきかは、あなたの考え・状況によって異なります。
ここでは、結婚相談所とマッチングアプリの違いをふまえた、「結婚相談所が向いている人」と「マッチングアプリが向いている人」を紹介しますね。
結婚相談所が向いている人
結婚相談所が向いている人は、次のような人です。
マッチングアプリが向いている人
マッチングアプリが向いている人は、次のような人です。
まとめ
今回は、次の内容についてお話しました。
- 結婚相談所とマッチングアプリの違い
- 結婚相談所とマッチングアプリのどっちがおすすめか
結婚相談所とマッチングアプリの違いは、次の通りです。
項目 | 結婚相談所 | マッチングアプリ |
証明書類提出が必須かどうか | 身分証明書以外の証明書類の提出が必須。 | 身分証明書の提出のみ必須。 |
サポートの手厚さ | 専任アドバイザーへの相談等のサポートがある。 | 専任アドバイザーへの相談等はできない。 |
料金 | 月会費が1万円程度以上であるのに加えて、入会金や成婚料もかかる。 | 5,000円程度以下の月会費だけ。 |
ゴールの定義 | プロポーズ・婚約を終える「成婚」がゴール。 | 恋人をつくることがゴール。 |
結婚に対する本気度 | 結婚に対する本気度が高い人が登録している。 | 結婚以外の目的で登録している人も多い。 |
結婚までのスピード感 | 出会いから婚約の期間は、比較的短い。 | 出会いから婚約の期間は、比較的長い。 |
ユーザー数 | 紹介可能会員数は、多くて6万人程度 | 会員数は数百万人 |
結婚相談所が向いている人は、次のような人です。
マッチングアプリが向いている人は、次のような人です。

あなた自身の考え・状況をふまえて、適切なサービスを選んで使いこなしてくださいね。
皆さまも、自身に合ったサービスで、スムーズに婚活できますように!