こんにちは。結婚相談所で夫に出会った、しょうこです。
結婚相談所について調べていると「紹介書」というワードを見かけます。
「紹介書」って、一体何のことなんでしょうか?
今回は、次の内容についてお話します。
- 紹介書とは
- 紹介書をもらったらどうするか
- 紹介書の印象を良くするためにどうすればいいか

結婚相談所の紹介書って、何のことなの?
と疑問に思っている方の参考になれば嬉しいです。
紹介書とは
結婚相談所の紹介書とは、紹介相手の情報・プロフィールのことです。
結婚相談所では、あなたにピッタリの相手を結婚相談所の仲人さんやシステムにオススメ(紹介)してもらって出会うパターンがあります。
紹介してもらう際には、次のような様々な情報がまとめられ、「紹介書」として提供されます。
- 名前
- プロフィール写真
- 年齢
- 身長
- 体重
- 年収
- 学歴 など
情報の量や、情報を開示するタイミングは結婚相談所によって異なります。

紹介書は第一印象となる重要な情報なんですね。
紹介書をもらったらどうするか
紹介書をもらったら、紹介書の内容を丁寧に確認しましょう。
ロクに確認せずにメッセージ交換やお見合いをOKして、いざやり取りを始めてから

あれ、そんな年齡でしたっけ?じゃあ結婚は無理です
なんてことになってはいけないからです。

相手に対してとても失礼なのはもちろん、あなた自身の貴重な時間も失ってしまいます。
紹介書の印象を良くするためには

紹介書の印象を良くするためにできることは、次のようなことです。
- お見合い写真のプロに写真を撮ってもらう
- 自己紹介メッセージを丁寧に考える
- 年収をUPする
紹介書の内容はほとんどが変えることができないステータスです。
しかし、写真・メッセージ・年収のように、これから変えることができるものもあります。
それぞれについて、詳しくみていきましょう。
お見合い写真のプロに写真を撮ってもらう
お見合い写真のプロに、プロフィール写真を撮ってもらいましょう。
お見合い写真のプロは、姿勢・表情・仕上げのカラー調整まで、相手に好印象を与える写真の撮り方を熟知しています。

実際に会う前の第一印象を良くしたいのであれば、まずはプロにお願いしましょう。
自己紹介メッセージを丁寧に考える
紹介書に添えられる自己紹介メッセージを丁寧に考えましょう。
メッセージには人となりが表れます。
せっかくハイステータスで美人・イケメンな人でも、メッセージが「こんにちは。」だけだったとしたら、印象は良くありません。
楽しい趣味や、将来の明るい家庭像等、あなたの考え方が相手に伝わるようなメッセージを考えてみましょう。

まずは自分自身の振り返り・意思確認をしてみると良いですよ。
年収をUPする
難しいかもしれませんが、年収をUPさせましょう。
身長や年齡を変えることはできませんが、年収UPさせることなら可能です。
婚活中は忙しいですが、転職活動やスキルアップで年収UPすると、相手からの印象がより良くなるでしょう。

まずは「将来の自分のため」と考えて年収UPに前向きになれると良いですね。
まとめ
今回は、次の内容についてお話しました。
- 紹介書とは
- 紹介書をもらったらどうするか
- 紹介書の印象を良くするためにどうすればいいか
結婚相談所の紹介書とは、紹介相手の情報・プロフィールのことです。
紹介書をもらったら、紹介書の内容を丁寧に確認しましょう。
紹介書の印象を良くするためにできるのは、次のようなことです。
- お見合い写真のプロに写真を撮ってもらう
- 自己紹介メッセージを丁寧に考える
- 年収をUPする
第一印象となる情報なので、

もし相手がこの紹介書をもらったらどう思うかな
と考えながら、変えられる部分を改善していけると良いですね。
皆さまも、結婚相談所で素敵なパートナーに出会えますように!