婚活

「naco-do」って、どんな結婚相談所?

婚活
スポンサーリンク

こんにちは。結婚相談所で夫に出会った、しょうこです。

naco-doは比較的新しいオンライン完結型の結婚相談所です。

「naco-doでどんな風に結婚相手に出会うのか」等、いまいち分からないことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、naco-doの基本情報、料金プラン、特徴、婚活の流れ等、naco-doについて一通り分かるように詳しく紹介していきます

naco-doってどんな結婚相談所なの?

と気になっている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

基本情報

項目内容
運営会社株式会社いろもの(iromono.inc)
設立2016年4月
本店所在地〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-16-2 ウインド笹塚ビル7F
紹介可能会員数55,000名以上※JBA等のプラットフォーム加盟結婚相談所会員含む
支店数

naco-doは来店不要のオンライン結婚相談所のため、支店がありません

全国どこでもサービスを利用できます。

しょうこしょうこ

わざわざ支店に行って手続きするのが面倒という人でも使いやすいですね。

JBA等のプラッフォームに加盟しているので、他の結婚相談所の人にも出会うことができます

  • JBA(一般社団法人日本結婚相談協会)とは:会員の相互紹介を行う結婚相談所のネットワークです。JBAに加盟している結婚相談所では、同じくJBAに加盟している他の結婚相談所の会員に出会うチャンスがあります。

会員プロフィール

項目内容
男女比男性:49%、女性:51%※
年齢20〜40代の会員の割合 男性:78%、女性82%※

※アンケート実施期間:2019年6月〜9月

男女比のバランスが良いので、男性か女性どちらかだけが極端に相手に出会いにくいということにはなりません。

入会時には、次の証明書の提出が必要です。

  • 本人確認書
  • 独身証明書(郵送で取得可能)
  • 収入証明書(男性のみ)
  • 学歴証明書(四年制大学卒業以上の方は必須)

証明書を提出した、結婚に対する本気度が高い人だけが集まっています。

成婚実績

成婚者数については、公式サイトに記載がありません。

入会から1年以内の交際率は91.7%※です。

※2019年2月〜9月でお見合い成立から3ヶ月以上経過した会員の実績です。
※活動1年間で交際を経験した会員比率。
※交際とはお見合い後の回答が双方YESになった状態のことを指します。
※途中解約者を除きます。

サービスの種類

naco-doはデータマッチング型結婚相談所です。

結婚相談所には、「データマッチング型」と「仲人型」があります。

紹介書の選び方に、次のような違いがあります。

データマッチング型仲人型
選び方あらかじめ入力した条件やプロフィールデータを基に、自動的に紹介相手を決める担当の仲人さんが、プロフィールや人柄をみて紹介相手を決める
メリット相手探しの人件費を抑えることができるので、比較的低料金。仲人さんが人柄まで丁寧にみて相手を選んでくれる。
デメリット人柄まで重視して選定できない相手探しの人件費がかかるので、比較的高料金。

基本的には人工知能AIによる自動データマッチングで相手紹介が行われます。

しかし、JBA等の連携先データベースから相手を検索することも可能です。

独身証明書取得のサポート

通常であれば、独身証明書は本籍がある役所に行って申請手続きをする必要があります。

ただしnaco-doなら、登録後にスマホから専用フォームに必要な情報を入力するだけで、自宅に独身証明書が郵送されます

封筒に書類名などは記載されません。

しょうこしょうこ

面倒な独身証明書の申請が、簡単にできますね。

専任サポーター

naco-doでは、プロの専任婚活サポーターがオンラインで親身に婚活のお手伝いをしてくれます

サポートの内容は、次の通りです。

  • プロフィール作成
  • 相手探し
  • 活動のアドバイス
  • 月次のレポート など

活動中の悩みは、チャットで24時間いつでも相談可能です。

婚活開始時の初回面談に加えて、2ヶ月に1回のビデオ面談もコンスタントに実施しています。

面談では、次のようなことができます。

  • 婚活プランニング
  • 婚活状況の客観的な振り返り
  • モチベーションの維持

サポーターは、仲人として3年以上の勤務経験がある人の中から厳選されています。

担当は、登録時のプロフィールを加味して決まります。

しょうこしょうこ

プロのサポーターの協力まであるのは心強いです。

\登録料・成婚料が無料!/

naco-doに登録する

コーディネート提案サービス

naco-doは、ビジネスウェアのカスタムオーダーサービス「FABRIC TOKYO」と提携しています。

naco-do男性会員は、無料で店舗でのコーディネート提案を受けることができます。

無料のコーディネート提案サービスの利用の流れは、次の通りです。

  1. naco-do専用サイトでFABRIC TOKYOの来店予約をする
  2. 店舗に行く(関東/関西/名古屋/福岡)
  3. 採寸、コーディネート提案をしてもらう
  4. オーダー(その場で購入/自宅から購入のどちらでもOK)
しょうこしょうこ

コーディネートを考えるのが苦手な男性の助けになりますね

料金プラン

項目1ヶ月プランの料金(税込)6ヶ月プランの料金(税込)
入会初期費用0円0円
月会費9,800円6,980円※
成婚料0円0円

※6ヶ月プランの料金41,880(円)を6ヶ月で割って、6,980円/月と計算。

しょうこしょうこ

店舗運営コストを削減することによって、結婚相談所とは思えない低料金を実現していますね。

6ヶ月プランは41,880円と、1ヶ月プランを6ヶ月継続した場合58,800(円)よりも16,920円お得です

4ヶ月活動した場合と5ヶ月活動した場合の料金も計算してみます。

  • 4ヶ月間婚活した場合:39,200円(税込)
  • 5ヶ月間婚活した場合:49,000円(税込)

6ヶ月プランは41,880円なので、積極的に婚活に取り組んで39,200円で費用を抑えられる4ヶ月以内に成婚退会するつもりでいるなら、1ヶ月プランにすると良いでしょう。

出会いの方法

出会いの方法は、次の通りです。

  • 紹介(人工知能AIによるデータマッチング)
  • JBAおあいてネットやFace to face等、連携プラットフォームのデータベース検索

紹介・申し込み可能人数は、最大50名/月です。

  • 紹介:30名(1日1名)
  • 検索:20名

希望の条件によっては、紹介人数が30名を下回る可能性があります。

JBAおあいてネット

JBAに加盟する会員の検索システムです。

希望条件を入力して相手探しができます。

naco-do会員であれば、無料で利用可能です。

Face to face(有料オプション)

naco-doでは、動画プロフィールの掲載が可能な会員相互共有システム「Face to face」と提携しています

  • Face to faceとは:全国の結婚相談所が利用する婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォームです。各相談所の会員データを登録し相互に会員の共有が可能です。加盟結婚相談所が自社会員をFace to faceシステムに登録し、会員ネットワークを共有することができます。

動画付のプロフィールであれば、次のような問題を解決できます。

  • 魅力を伝えきれない
  • 実際に対面した時と印象が違う など

全国からご希望の条件で検索・プロフィールを確認しての申し込みが可能です。

Face to face利用の流れは、次の通りです。

  1. オプションプランの購入(9800円/月)
  2. 希望の条件でお相手の検索
  3. 動画プロフィールを確認・申し込み

naco-doの特徴まとめ

  • オンライン完結型で来店不要。
  • 実店舗経営コストをカットして低料金を実現。
  • 専任コンシェルジュが婚活をサポートしてくれる。
  • 男女比のバランスがいい。
  • 身分証明がしっかりとしている。
  • 検索相手のプロフィールを動画付で見ることができる。※有料オプション
  • 基本的にはデータマッチングによって相手を紹介する。

naco-doに向いている人

  • 実店舗に来店するのが面倒。
  • できるだけ低料金の結婚相談所がいい。
  • 専任コンシェルジュに相談し、アドバイス等してもらいたい。
  • 身分証明をしっかりとした結婚に対する本気度の高い人に出会いたい。
  • 検索相手のプロフィールを動画付で見たい。※有料オプション
  • 詳細条件・データを元にしたコンピュータのマッチングに興味がある。

naco-do利用の流れ

naco-do利用の流れを紹介します。

会員登録

まずは、naco-doに会員登録します。

プロフィール作成

プロフィールを作成します。

プロフィール作成後、必要書類をアップロードします。

書類手配のための郵送手続きの代行もしています。

取得が面倒な独身証明書も、naco-doならスマホから専用フォームに必要な情報を入力するだけで、自宅に届きます。

サポーターとの面談

サポーターとの初回面談を行います。(最大90分)

  1. お互いの自己紹介(10分)
  2. サービスの簡単な説明/QA(3分)
  3. 活動の流れ/注意事項(10分)
  4. ヒアリング/プランニング(20〜50分)
  5. 成果を出すためのお約束(10分)
  6. 1ヶ月間の目標設定・次回の面接日設定(5分)
  7. Q&A(2分)
しょうこしょうこ

最初から手厚いサポートを受けられます

お見合いの申し込み・申し受け

紹介や検索で出会った気になる方へ、申し込みを行います。

または、申し込みを確認して、お見合いを受けます。

お見合い日程調整

希望のお見合いの日程を連絡します。

お見合い日程をサポーターが調整します。

しょうこしょうこ

サポーターが手配してくれるから、スムーズにお見合いできるんですね。

お見合い

お見合い当日は、2人だけで1時間程度カフェでお話しします。

「もう一度会いたいな」と思ったら、サポーターを経由して連絡先を交換します。

交際

相手が結婚相手として好ましいかを、90日以内に判断します。

この期間は、複数名と並行して会うのもOKです。

真剣交際

結婚を前提に交際する相手を1人だけ選び、互いの希望が合えば真剣交際を開始します。

真剣交際中も、サポーターが入籍までサポートしてくれます。

成婚

互いに「結婚したい」という気持ちが固まったら、成婚です。

相手と一緒に成婚退会します。

皆さまも、自身に合った結婚相談所でスムーズに婚活できますように!

タイトルとURLをコピーしました