こんにちは。香りものが大好きな、しょうこです。
婚活デートするなら、相手に

いい香りだな
と思われたいですよね。
「嗅覚」は人の感情、行動、記憶を司る大脳辺縁系に直接働きかけるそうです。
つまり、本能にダイレクトに作用して記憶に長く残るので、「香り」はとても重要な印象なんです。
そこで今回は、次の内容についてお話します。
- 香水のつけ方のポイント
- 香水をふんわり香らせる方法
- 香水以外でふんわり香らせる方法

香水をつけたいけど、香害にならないか不安
と思っている方の参考になれば嬉しいです。
では、つけ方のポイントからお話していきます。
香水のつけ方のポイント
婚活するときに注意すべきつけ方のポイントは、「香水をふんわりと香らせること」です。
香水のつけ方を誤ってしまうと、次のように香害になってしまうこともあります。
- 汗やタバコ等の他の匂いと混じり合って、変な匂いがする
- 香水の香りが強すぎて、お食事のいい匂いをかき消してしまう
日本は湿気が多い国です。
湿度が高いと次のような状態になり、香りを強く感じやすくなります。
- 香りの分子が蒸散しにくい
- 鼻が敏感になって、香りをキャッチしやすい
湿気が多いときには、特に「香害」にならないように注意すべきでしょう。
では、香水をふんわりと香らせるための方法を紹介します。
香水をふんわり香らせる方法
香水をふんわりと香らせるためには、次のような方法が有効です。
- 消臭をする
- オードトワレを選ぶ
- 体温が高く、体臭が発生しにくい箇所につける
- エタノールが飛んでから会う
- 持ち物に香りを移す
消臭をする
まずは、身体や持ち物に移っている香りを、次のような方法で消臭しましょう。
- シャワーを浴びる
- 消臭剤で持ち物を消臭する
せっかくいい香りの香水でも、他の香りと混じり合ってしまうと、変な匂いになってしまいます。
複数の香水を重ねづけして、複数の香りを楽しむ方法もありますが、汗の匂いに重ねてはいけません。
オードトワレを選ぶ
婚活デートでオススメの香水の種類は、「オードトワレ」です。
そこまで濃度が高くないので、過度に香りません。
「香水」と一口に言っても、次のように複数種類あります。
種類 | 香料濃度 | 持続時間 |
パルファム | 15~30% | 5時間〜 |
オードパルファム | 10~15% | 5時間〜 |
オードトワレ | 5~10% | 3〜4時間 |
オーデコロン | 1~5% | 1〜2時間 |
※確実な分類が無いため、メーカーによって表記・内容が異なる場合があります。
オーデコロンでも良いのですが、持続時間が短いため、婚活デートの途中でつけ直しが必要になります。
香水の使い方に慣れてきたら、オードパルファムやパルファム等の、濃度の高いものに挑戦してもいいかもしれません。
体温が高く、体臭が発生しにくい箇所につける
体温が高いところにつけると、香りが立ちます。
ただ、体臭が発生しやすい(汗をかきやすい)場所につけると、汗の香りと混ざってしまうので、気をつけましょう。
香水をつけるのにおすすめの箇所は、次のとおりです。
- 耳の後ろ
- 肘の内側
- 手首
- 腰
- 膝の裏
- 足首
一番のオススメは、汗をかきにくく、かぶれにくい足首です。
軽く一滴 or 一吹きつけましょう。
食事中に動くことが少ない箇所でもあるため、食事中には香りが広がらず、食事のいい香りを邪魔しません。

私は足首につけることが多いです。下半身からふんわり上がってきた、まろやかな香りが好きです。
エタノールが飛んでから会う
香水をつけてから、10分以上おいた後に、相手に会いましょう。
香水は、主に次の成分でできています。
- 香料
- アルコール(エタノール)
- 水
香水をつけた直後は、エタノールが揮発するツンとした香りがします。
エタノールが揮発して香料の香りを楽しめるまでに、5~10分程度かかります。
エタノールのツンとした香りが、あなたの第一印象になってしまうのは悲しいですよね。
エタノールの匂いが飛んで、トップノート〜ミドルノートと、香りがまろやかになってきた頃に相手に会うと良いでしょう。
持ち物に香りを移す
また、身体に香水をつけると強く香るのが心配な場合は、持ち物に香りを移しましょう。
香りの移し方には、次のような方法があります。
- クローゼットに香水をつけた厚紙を入れておいて、洋服に香りを移す
- 名刺・ハンカチに香りをつける
洋服やバッグから取り出したモノから、ほんのり香りますよ。
また、香水の取り扱いが面倒であれば、他の方法を試してみましょう。
香水以外でふんわり香らせる方法
次のような香水以外のものを使っても、ふんわりいい香りを香らせることができます。
- 練り香水
- ヘアオイル
- ボディミルク
練り香水
練り香水であれば、つけた直後でも、香水のようにツンと香ることはありません。
相手に会う直前にも、簡単につけられます。
また、バーム状かつコンパクトなパッケージなので、液漏れの心配をせずに持ち歩きしやすいのも利点です。
ヘアオイル
香りつきのヘアオイルを使用するもの良いでしょう。
髪の毛が風になびいたときに、優しくフワッと香ります。
髪の毛のケアにもなって、一石二鳥です。
ボディミルク
シャワーを浴びた後の清潔な身体に、香りつきのボディオイルを使用しましょう。
デートの直前に使っても、きつく香ることはありません。
ヘアオイルと同様に、ボディミルクもボディケアができて、一石二鳥です。
まとめ
今回は、次の内容についてお話ししました。
- 香水のつけ方のポイント
- 香水をふんわり香らせる方法
- 香水以外でふんわり香らせる方法
婚活するときに注意するといいつけ方のポイントは、「香水をふんわりと香らせること」です。
香水をふんわりと香らせるためには、次のような方法が有効でしょう。
- 消臭をする
- オードトワレを選ぶ
- 体温が高く、体臭が発生しにくい箇所につける
- エタノールが飛んでから会う
- 持ち物に香りを移す
また、次のような香水以外のものを使っても、ふんわりいい香りを香らせることができます。
- 練り香水
- ヘアオイル
- ボディミルク
いい香りを身にまとうと、気分もアガります。
ぜひ、自分に合った香りを身にまとって、デートに挑んでくださいね。
皆さまも、素敵な香りで婚活デートを楽しめますように!