こんにちは。婚活してスピード婚した、しょうこです。
次ような質問をいただきました。
ご質問ありがとうございます!
— しょうこ🍀婚活・幸せな結婚生活応援 (@shoko_happywife) August 19, 2020
最初は「デートの共通」を話題にして膨らませたらどうでしょうか。
天気やデートの場所・お店はそのときの2人の共通話題です。
後ほどブログで詳しく回答しますね。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/0v4yP9zayG pic.twitter.com/Ibu91Gcyeh
婚活中の男性からの質問と見受けました。
質問者さまは、せっかく女性とお会いしても、なかなか会話が続かないことに困っているようです。
このような悩みを抱えている婚活中の男性は、多いのではないでしょうか。
マシュマロの解答欄ではザックリと回答しましたが、この記事ではさらに詳しく回答していきます。
※現在は質問受付を停止中です。
質問者さま以外でも

デート中の会話が続かない
と困っている方がいたら、参考にしてみてくださいね。
まずは、質問者さまの状況を改めてみてみましょう。
質問者さまの状況
質問内容から読み取れる、質問者さまの状況は次のとおりです。
- 多くの女性に既に会っている
- 会話が続かない→原因は共通の趣味がないからと考察
- 話題を広げるように努力をしているが、会話のネタを探すのに必死
- 会話力がないと感じている
では、この状況に対して、それぞれコメントしていきます。
多くの女性に既に会っている
質問者さまは、かなりの勇気・行動力のある方です。
婚活でうまくいかない状況が続くと、くじけそうになることもあると思います。
そのような状況でも
- 多くの女性に会う
- 他者(今回は私)に客観的なアドバイスを求める
といった行動ができるのは、素晴らしいと思います。
精神論に聞こえるかもしれませんが、まずは何事も継続・チャレンジが大切です。
素敵な女性に出会いたいという思いがある限り、ぜひこのまま婚活を継続してくださいね。
会話が続かない→原因は共通の趣味がないからと考察
質問者さまは、会話が続かない原因は「共通の趣味がないから」と考察しています。
たしかに、婚活では共通の趣味の話題が無難です。
共通の趣味の話をすると、互いに好感を持ちやすいです。
なぜなら、人間は「考え・価値観・好きなものが同じ相手」に、好感を持つようになっているからです。(類似性の法則)
ただ、質問者さまはニッチな趣味のために、共通の趣味をもつ女性に出会えないとのことですよね。
ここで考えられる解決策は、2つあります。
- 趣味以外の話をする
- 趣味が合う女性がいる場に行く
趣味に興味を持ってほしいからといって、相手に強制的にお話を聞かせるのは避けてくださいね。
では、それぞれの解決策についてお話します。
趣味以外の話をする
質問者さまの趣味について相手が興味を示さない場合は、初期のデートでは自分の趣味についてスルーしてしまいましょう。
まずは趣味以外の話を広げて、相手の女性との関係をある程度築くといいと思います。
関係が良くなってきたら、互いの価値観をすり合わせて趣味を認めてもらいましょう。
趣味が合う女性がいる場に行く
質問者さまの趣味は分かりませんが、もしかしたら質問者さまと同じ趣味をもつ女性がいるかもしれません。
その趣味を好きな人が集まる場所に行ったり、コミュニティに参加してみれば、共通の趣味をもつ女性に出会える可能性は高くなるでしょう。
ちなみに、私と夫は共通の趣味を持つ人が集まる結婚相談所主催のイベントで出会いました。
好きなゲームの話題で盛り上がったので、互いに初対面の印象は良かったです。
話題を広げるように努力をしているが、会話のネタを探すのに必死
先程述べた解決策「趣味以外の話をする」に続く内容にもなりますね。
まずは、2人の「共通の話題」をもっと身近なところから探してみてはいかがでしょうか。
デートしているときの2人の共通の話題は、「デートについて」です。
- デートの日の天気
- デートの場所・お店
- デートで食べたもの
- デートで見たもの
上記のような内容から、話を広げてみましょう。
基本的には、ユーモアがある or ポジティブな会話が望ましいです。
「ユーモアがある」というのはなかなか難しいので(私は全然できません)、事実を率直に述べたり、ポジティブな表現を心がけるのが良いと思います。
- 今日は暑い日ですが、晴れてよかった。
- 風が心地いいテラス席を予約してみました。外でご飯を食べるのも気持ちいいですね。
- このお店の料理、美味しいですね。それに、見た目も素敵ですね。
- 待ち合わせの駅、改装工事を行っているみたいですね。きれいな駅ができあがるのが楽しみだなあ。
最初のデートで人の悪口を言ったりするのは好印象ではありませんので、気をつけましょう。
ありがちなミスは、婚活で出会った他の女性の話をペラペラ喋ることです。
相手の女性は

デートが終わったら、私もこんな風に言われるの?
と不安になります。
会話力がないと感じている
私に質問している時点で、次の内容についてお話できていますので、致命的ではありません。
- 自分の状況説明
- 困っていること
「会話力がない」なんてことはありませんので、安心してください。
ぜひ、自信を持って下さい。
「会話を広げる」とうことで次のステップに進むなら、「質問」をうまく使うと良いと思います。
相手を労る質問は、特に印象が良いでしょう。
前述の例に、質問を付け足してみます。
- 今日は暑い日ですが、晴れてよかった。でも、体調は大丈夫ですか。暑ければ、すぐ近くのカフェで休みましょう。
- 風が心地いいテラス席を予約してみました。外でご飯を食べるのも気持ちいいですね。普段はどんなところでお食事されますか。
- このお店の料理、美味しいですね。それに、見た目も素敵ですね。○○さんは、どんな食べ物が好きですか。
- 待ち合わせの駅、改装工事を行っているみたいですね。きれいな駅ができあがるのが楽しみだなあ。そういえば、会社へ行くときは電車通勤ですか。
雑談は、連想ゲーム(マジカルバナナ)だと思って下さい。
問題解決を目的とする会話ではないので、関連しているワードがあれば、最後の例のように話の主旨が思いっきりズレても全く気になりません。
と、ここまで話し方についてお話しましたが、基本的に会話中は「相手の話を聞く」スタンスでいてください。
相手が話を続けようとしていたら、遮ってはいけません。
人間は、話をすることで気持ちよくなる生き物です。
話をした分、どんどん話をした相手に好感を抱くようになっています。
話をする時間の目安は次の通りです。
- 自分が話す時間:相手が話す時間=5:5
ただし、これは客観的な時間です。
人間は自分自身が話をしている時間を短く感じます。
したがって、主観的には次の割合で話す意識で丁度いいでしょう。
- 自分が話す時間:相手が話す時間=2~3:8~7
最初の頃のデートは1時間程度が目安です。
1時間、連想ゲームをやるつもりで挑んでみて下さい。
質問者さまが、素敵なパートナーと出会えますように!