こんにちは。オーネットで夫に出会ってスピード婚した、しょうこです。
結婚相談所での活動って、いまいちイメージしにくいですよね。

私も婚活を始めるときは、分からないことが沢山あって、インターネットで必死に調べました
オーネットの場合は、主にオーネット独自のマイページを使って婚活を行います。
そこで今回は、オーネットで実際に婚活した私が、次の内容についてお話します。
- オーネットのマイページ機能6つ
- 実際にそれぞれの機能を使ってみて感じたメリット・デメリット

オーネットの婚活って、どういう感じなの?
と疑問に思っている方は、参考にしてみてくださいね。
では、6つの機能について順に紹介していきます。
紹介書(データマッチング)の確認

データマッチングでマッチした相手の紹介書を確認できます。
オーネットの基本的な出会いは、データマッチングによる紹介書です。
相手への希望条件をあらかじめ設定しておくことで、希望条件に合った相手を自動的にマッチングして紹介してくれます。
プランにより異なりますが、基本的には6人/月紹介されます。
紹介書では、相手の基本情報、趣味、価値観などを確認できます。
相手のプロフィールが気に入ったら、「お話掲示板」の開設申し込みができます。
データマッチングのメリット
メリットは、相手を探す手間がかからないことです。
毎月、自分の希望条件に合った人が、自動的に紹介されます。
データマッチングのデメリット
デメリットは、お話掲示板の開設後まで、相手の顔写真を確認できないことです。
ルックスを早く知りたい人には、デメリットですね。

写真と会ったときのの雰囲気が違う(良い意味でも悪い意味でも)こともあるので、私は気にならなかったです
プロフィール検索

オーネットに登録している異性の会員プロフィールを検索できます。
次のような様々な条件から検索することができます。
- 都道府県
- 年齢
- 婚姻歴
- 趣味
- 自己紹介文 など
検索結果のプロフィールでは、次のような基本情報を確認できます。
- 年齢
- 身長
- 年収
- 職業種別 など

オーネットは入会時に身分証明書提出が必須なので、情報が嘘の可能性は極めて低いです
身分証明書の提出が必須でない婚活サービスでは、結婚詐欺にも要注意ですが、オーネットならその心配はありません。
プロフィール検索で素敵な人を見つけたら、お話掲示板の開設申し込みができます。
プロフィール検索で見つけた人は、一旦お気に入り登録しておくこともできます。

たくさん申込したい人がいる場合は、まずお気に入り登録しておいて、後で検討して申し込みましょう。
プロフィール検索のメリット
プロフィール検索のメリットは、データマッチングの希望条件設定と合っていない人にも出会えることです。
データマッチングでは、事前に登録した相手への希望条件とマッチする人にしか出会えません。
プロフィール検索で

ちょっと希望条件とは違うけど、この人とお話してみたい
という人を見つけたら、ぜひお話掲示板の開設申し込みをしてみましょう。
プロフィール検索のデメリット
注意点は、掲載データが「入会2~3カ月目の新規会員のみ」であることです。
4ヵ月以上在籍している会員は、プロフィール検索で表示されません。
正確な理由は不明ですが、おそらく次のような理由から新規会員に絞っているのだと思います。
- 検索結果が多くなりすぎて見づらい
- ダラダラ婚活しないように意識を高められる
- 会報誌(印刷物)に掲載しきれない(新規会員分だけでも相当ぶ厚い)

十分多くの人の情報があったので、私は気になりませんでした
お話掲示板でのやりとり

次の流れで、お話掲示板でのやりとりを開始できます。
- 紹介書・プロフィール検索等で相手を検索
- お話掲示板の開設申込
- 相手がお話掲示板の開設申込を許可
メールやLINEと同じように、メッセージ交換ができます。
趣味の話等で交流した後に、デートに誘って実際に会うことになります。
お話掲示板でのやりとりのメリット
メリットは、個人の連絡先を伝えなくても、相手とやりとりができることです。
お話掲示板を使えば、メールアドレスやLINEのID公開をしなくてもメッセージ交換ができます。
オーネットでは、LINEのID公開等の個人情報開示は、自己責任です。
お話掲示板でのやりとりのデメリット
デメリットは、お話掲示板でのメッセージ送信文字数には150文字程度の文字数制限があることです。
文字数がオーバーすると、文章を考え直さなければいけません。
イベント確認・申し込み

各種イベントへの確認や申し込みもマイページから行います。
オーネットでは、会員限定のパーティー・イベントを年間3,000回以上開催しています。
イベント確認・申し込みのメリット
メリットは、申し込みが簡単かつ、申し込み履歴をマイページ上で確認できることです。
イベントについてのメモを紛失しても、日時等のイベント詳細を再確認できるのは安心ですよね。
イベント確認・申し込みのデメリット
デメリットは、イベントの詳細が一部分からない可能性があることです。
イベント申し込みフォームから読み取れるイベントの情報は、限られています。

会場はどういう感じなんだろう?
など、気になる点があれば、担当アドバイザーに相談してみましょう。
プロフィールの設定・編集
プロフィールの設定や編集も、マイページ上からできます。
プロフィールの設定・編集のメリット
メリットは、マイページ上からいつでもすぐに編集できるので、簡単にブラッシュアップできることです。

婚活中は通勤電車の中でプロフィールやメッセージを考えていました
プロフィールの設定・編集のデメリット
自己紹介文には、文字数制限があります。
おそらく、会報誌に掲載する都合で文字数制限があるのだと思います。

プロフィール作成時は、文字数内で相手に好印象を与える文章を考えなければいけません。
問い合わせ
マイページ内の問い合わせフォームから、担当アドバイザーや問い合わせ部門に問い合わせできます。

私は成婚退会の手続きについて聞く等、何度も利用しました
問い合わせのメリット
メリットは、いつでもすぐに担当者に連絡できることです。
会員数が多いにも関わらず、数日以内にきちんと答えてもらえました。
問い合わせのデメリット
特にありません。
まとめ
今回は、オーネットで実際に婚活した私が、次の6つのオーネットのマイページ機能についてお話しました。
- 紹介書(データマッチング)の確認
- プロフィール検索
- お話掲示板でのやりとり
- イベント確認・申し込み
- プロフィールの設定・編集
- 問い合わせ
会員の身分証明も必須なので、

安心して婚活したい
という方にオススメです。
今回紹介したオーネットのデータマッチングについては、無料診断「結婚チャンステスト」で、入会前にシミュレーション・体験できます。
インターネットで簡単に診断できるので、ぜひ試してみてくださいね。

私も結婚チャンステストを試してから、入会しました
皆さまも、オーネットの機能を活用して素敵なパートナーに出会えますように!