こんにちは。結婚相談所でスピード婚した、しょうこです。
私は結婚相談所に入って、1週間以内に夫に出会いました。
そして、夫と真剣交際約1週間で結婚指輪を購入し、婚約しました。
今回は、そんな私が婚活するときに意識していたことをお話します。
我流ですが、

できれば早く結婚したい!
という方の参考になれば幸いです。
スピード婚する方法

スピード婚するためには、以下の2つを繰り返し実行します。
- 結婚する意思がある異性と出会う機会を増やす
- 親密なコミュニケーションをする
まず、「自ら積極的に動くこと」が大前提です。

誰かがアプローチしてくれるだろう
と待っていると時間が過ぎます。
自分から積極的に動きましょう。
では、それぞれのアクションを起こすべき理由をお話します。
結婚する意思がある異性と出会う機会を増やす理由

結婚する意思がある異性と出会う機会を増やしましょう。
結婚する意思が無い異性を結婚する気にさせるには、時間がかかるからです。
婚活市場には、恋人探し(恋活)している人と結婚活動(婚活)している人がいます。
どうしてもスピード婚したいなら、「恋活」ではなく「婚活」している異性との出会いを増やしましょう。
結婚相談所で活動する男女は「婚活」している人が多いので、スピード婚を狙うなら結婚相談所での活動がオススメです。
婚活サービスの種類については、次の記事にまとめています。
⇒【婚活を知ろう】婚活サービスの種類ってどんなものがあるの?
また、出会いの機会はどんどん増やしましょう。
結婚相談所の仮交際であれば、同時進行は問題ありません。
複数名の方とお付き合いする中で、

この人となら結婚できるかも
というイメージも湧きやすくなります。
私はイベント等のサービスも活用して、婚活開始から2週間で結婚相談所会員9名の方とお会いして、話をしました。
20名弱の方とメッセージ交換もさせていただきました。
オーネットのイベントについては、次の記事に詳細を書いています。

親密なコミュニケーションをする理由

親密なコミュニケーションをとってから結婚を決めましょう。
親密なコミュニケーション無しに結婚すると、失敗しやすいからです。
スピード婚では、相手の性格等をじっくりと知る時間はありません。
ここで大事なのは、「相手の全てを知ることができたか」よりも、「相手と会話・意思疎通しやすいか」という点です。
結婚後の夫婦生活で問題があったとしても、互いに話し合って意思疎通ができれば、問題を解決していくことができます。

いい人なんだけど、会話が合わないかも……
というお相手ならば、個人的にはスピード婚をオススメしません。
少し時間をかけて相性を再確認してから結婚したほうが良いと思います。
私たち夫婦は真剣交際が始まって1週間、毎日電話をしました。
会話も続き、話をしていて違和感が全くなかったので結婚を決めました。
まとめ

スピード婚したいのであれば、以下の2つを繰り返していくことがオススメです。
- 結婚する意思がある異性と出会う機会を増やす
- 親密なコミュニケーションをする
また、大切なのは「積極的に行動して、待ち時間を減らすこと」とお話しました。
次の状況を作り出すことができれば、スピード婚しやすいでしょう。
- 出会いが多く、結婚相手にふさわしいか検討しやすい
- 自分から行動して、待ち時間が最小限になる
皆さまも、素敵なお相手とスピード婚できますように!
あわせて読みたい
