「結婚は女の幸せ」と言われることはよくありますが、果たして本当にそうなのでしょうか。
周囲の既婚者を見ていると、もちろん幸せそうな夫婦もいます。
私たち夫婦も結婚してから数年経ちますが、とっても幸せな生活を送っています。
でも、中には幸せそうでない夫婦もいますよね。
せっかく結婚したのに、なぜ幸せな結婚生活ができていないのでしょうか。
今回は、「結婚したら幸せになれるのか」という疑問について考えてみます。
そして、私たち夫婦が実践している結婚後に幸せになるための工夫についてご紹介します。

結婚したら幸せになれるの?

幸せな結婚生活って何?
と疑問に思っている方は、参考にしてみてくださいね。
結婚したら幸せになれるのか

結婚したら、幸せになれるのでしょうか。
答えは「NO」です。
結婚したら幸せになれるなんて保証は誰もしてくれません。
「結婚」は2人の関係が変わる、ただのキッカケに過ぎません。
では、結婚したら2人の関係がどのように変わるのでしょうか。
結婚したら変わること

結婚したら変わるのは、2人の関係性が「夫婦」になることです。
法律では、夫婦の関係を次のように規定しています。
夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。
民法第752条
夫婦で「協力し合う」ことが義務になるんですね。
- 結婚→協力し合う義務が生じる→
幸せ
ということで、「結婚」が直接的に幸せになる理由ではありません。
では、どうしたら結婚後に幸せになれるのでしょうか。
夫婦で協力して「幸せ」を目指そう

「幸せ」になるためには、夫婦で心を通わせて協力し合って「自分たちの考える幸せ」を実現する努力を積み重ねる必要があります。
幸せになれない夫婦は、どちらかがこの努力をできない状況に陥ってしまっている可能性が高いです。
私たち夫婦が実践している、結婚生活を幸せにするための方法は次の3ステップです。
- 夫婦の「幸せ」を考える
- 夫婦間で「幸せ」のカタチを共有する
- 夫婦で「幸せ」のカタチを実現する
具体的にご紹介していきます。
夫婦の「幸せ」を考える

まずは、「幸せ」について考えてみます。
……と言っても、そんなに大きなスケールで考えなくても構いません。
- 夫婦で趣味を楽しみたい
というのも、「幸せ」のカタチです。
「素敵な時間を自分の信頼するパートナーと共有する」って、とっても素晴らしいことです。
それだけで毎日が楽しくてワクワクするようになります。
他にも、夫婦で日々の生活を送るうちに、色々な未来のビジョンややりたいことが浮かんでくるでしょう。
- 週に1回は外食したい
- 子供を3人育てたい
- 年に1度は海外旅行に行く
- 年間100万円貯金する
お風呂に入っているとき等、ふとした瞬間に思いつく幸せのカタチがあるはずです。
小さいものから大きいものまで、たくさんあると思います。
そのビジョンが浮かんだら、次のステップに移ります。
夫婦間で「幸せ」のカタチを共有する

思い浮かんだビジョンを夫婦間で共有しましょう。
すると、もしかしたら意見の食い違いも出てくるかもしれません。
そういう場合は「夫婦で協力」して、より良い案を生み出せるようにしっかりと話し合いを重ねましょう。
例えば、私たち夫婦の場合はこんな感じです。

毎週金曜日の夜は、2人ともお疲れ様ってことで外食にしない?

うーん。毎週金曜か……飲み会の日もあるからなあ……

そっか。じゃあ週1って決めつけずに、2人とも料理作るの面倒な日は家に帰る前に連絡して、外食にしちゃおう。

そうしようか。じゃあ、その時は俺がしょうこの職場に車で迎えに行くよ。

ありがとう!
このようにビジョンを夫婦で共有できたら、実行することが大事です。
夫婦で「幸せ」のカタチを実現する

共有したビジョンや行動については、きちんと実行しましょう。
どちらかが行動をサボったり、約束を破ってしまうと「幸せ」を実現できないことがあります。
「協力し合うこと」が義務であることを夫婦で意識して、「幸せ」に向かって努力することが大事です。

どうしようもなく約束を破ってしまった場合は、素直に夫に謝ります。
夫婦で幸せになるためにすることを踏まえた上で、結婚相手探しのポイントをみていきましょう。
結婚相手を探すときのポイント
これから婚活する人は、「将来この人と協力し合えそうか」という観点を持ち合わせながらパートナー探しをすると良いでしょう。
私は婚活した結果、話が噛み合って協力し合える素敵なパートナーに出会って、「幸せ」な結婚生活を送ることができています。
スピード婚を成功させた体験談は次の記事に書いています↓
「自分たちの考える幸せ」を「協力して実現」しよう

現在は選択の自由がたくさんあります。
- 女性も働く
- 主夫になる
- 子供はつくらない
等、挙げればキリがないほど生活スタイルは多様化しています。
それだけ、各夫婦にとっての幸せのカタチもたくさんあるのです。
まずは、夫婦で幸せについて考えてみましょう。
そして、実現するために行動すべきことを決めて、きちんと実践しましょう。
夫婦で協力して行動し、幸せを実現できたときに、初めて「結婚して幸せになれた」といえるのではないでしょうか。
皆さまも、一緒に「幸せ」を実現できる素敵なパートナーに出会えますように!