こんにちは。婚活して夫に出会った、しょうこです。
私は婚活する前、こんな風に思っていた時期がありました。

なんで無理に結婚なんかしなくちゃいけないんだろう?
「結婚するのが当たり前」という考え方には、疑問を抱いていました。
そして考えてみたところ、結婚しなくても生きていくことに問題は無さそうだという結論に至りました。
そこで今回は、無理に結婚なんかしなくてもいい理由について、経済的な側面から私なりの考えをお話しします。
- 結婚したいか分からない
- 婚活したくないけど、周りに急かされている
結婚しなくていい理由1:最低限の生活が保証されているから
結婚しなくていい1つ目の理由は、「最低限の生活が保証されているから」です。
女性は結婚しないと幸せになれないと言われていたのは、これまで「女性は結婚しなければ満足いく生活ができなかった」という背景があるからでしょう。
でも今の日本なら、最低限の文化的な生活が保証されています。
国民の税金が使われているということは忘れてはいけませんが、もし万が一生活破綻してしまっても、国がなんとかしてくれるんですね。
嫁ぎ先の実家に、経済的に頼る必要はありません。
結婚しなくていい理由2:社会的な評価を得られるから
結婚しなくていい2つ目の理由は、「社会的な評価を得られるから」です。
男女平等な雇用の促進により、女性も男性以上に稼ぐことができる時代です。
女性も社会に貢献した分、お金という形で評価してもらえます。
社会的な評価を自らの努力で手に入れることができるので、精神的な満足感を得られます。
結婚しなくていい理由3:老後のケアも安心だから
結婚しなくていい3つ目の理由は、「老後のケアも安心だから」です。
現在は、老後のケアをしてくれる有用なサービスが豊富です。
元気なうちに老後の資金を蓄えておけば、心配しなくて済みます。
子供を産み育て、老後の世話を子供に押し付ける必要はありません。
まとめ:自分の気持ちを大切に
今回は、無理に結婚なんかしなくてもいい理由について、私なりの考えをお話ししました。
- 最低限の生活が保証されているから
- 社会的な評価を得られるから
- 老後のケアも安心だから
あなたの人生はあなた自身のものです。
あなた自身が結婚を望まないのであれば、無理に婚活する必要はありません。
無理な結婚は、後悔や不幸につながります。
納得できる婚活・結婚をしましょう。
ぜひ一度、婚活をする前にあなた自身の気持ちと向き合ってみてくださいね。
皆さまも、納得のいく選択ができますように!