こんにちは。オーネットで夫に出会った、しょうこです。
大手結婚相談所(結婚情報サービス)のオーネットは、「データマッチング」型の結婚相談所として有名です。
でも実は、データマッチング以外の出会い方も豊富にあるんです。
そこで今回は、豊富なオーネットの出会い方についてご紹介します。
出会い方の仕組みを知ることで、出会いのチャンスは一気に増えます。
オーネットをフル活用するためにも、出会いの方法についてしっかり知っておくといいですよ!
オーネットの出会い方
オーネットの出会い方は、よく知られてい「データマッチング」という方法に加えて、以下のような5つの出会い方があります。
- データマッチング
- プロフィール検索
- 写真検索
- パーティー
- コーディネートサービス
それぞれの出会い方の内容と、メリット・デメリットもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
データマッチング

データマッチングは、あらかじめ設定した条件を元にマッチングを行い、相手を自動的に紹介してもらえる方法です。
オーネットでは、「年収」「学歴」「年齢」「身長」等、ある程度基本的な情報について、ざっくりとした範囲指定等で希望条件を出せます。
この希望条件にマッチした人の紹介書が、月に数回届きます。(プランによって回数は異なる)
紹介書が届くと、相手の基本情報を見ることができます。
相手とお話してみたいと思った場合は、メッセージ交換(お話掲示板開設)申し込みを行います。
相手がお話掲示板の開設申し込みをOKをしてくれた場合は、お話掲示板が開設され、メッセージのやりとりをすることができるようになります。
また、オーネットのデータマッチングの特徴は、「相互マッチ」した相手の紹介書が届くということです。
「自分の希望条件を相手が満たしている」かつ「相手の希望条件を自分が満たしている」
相手の希望条件を自分が満たしている状態なので、ミスマッチが起こりにくいといえるでしょう。
サクッとオススメの人を紹介してもらいたいという人にオススメのサービスです。
メリット
デメリット
通常のプランで6名、20代女子向けプランだと2名の紹介書が届きます。
とりあえずたくさんの人に出会いたい!という場合には、この方法は向いていません。
イントロG(プロフィール検索)

「イントロG」というプロフィール検索では、会員の基本情報を見て、気に入ったお相手にお話掲示板の開設申し込みを行います。
基本的には、入会から2〜3ヶ月の新規会員の基本情報(年齢や年収等)、一言メッセージが掲載されています。(エントランス)

条件も考慮しながら、自分でお気に入りの人を選びたいという人にオススメのサービスです。
メリット
デメリット
入会から2〜3ヶ月の新規会員の情報しか見ることができませんが、ラウンジコーナーには、新規会員以外の会員情報が掲載されます。
ラウンジコーナーにプロフィール掲載するためには、別途オプション費用が発生します。
顔写真は基本的には見られませんが、オープンテラスというコーナーに掲載されている人の顔写真は見ることができます。
オープンテラスに掲載するには、別途オプション費用が発生します。
写真検索

支社の端末で、都道府県、年齢などの希望条件を入力し、写真付きのプロフィールを見ながらお相手を探して、お話掲示板の開設申し込みを行います。

ルックスに自信がある人・表情が素敵な人にピッタリのサービスです。
メリット
デメリット
パーティー・イベント

会員限定の婚活パーティー・イベントです。
スポーツ・カルチャー体験イベント等、様々な種類のイベントがあります。

とりあえず色々な人に会ってみたい、同性のライバルにも会ってみたいという人にはオススメのサービスです。
メリット
デメリット
イベントによっては、お名前と居住地のみの情報開示となる場合もあります。
全ての基本情報を見てからお話することはできません。
コーディネートサービス

担当アドバイザーに相性を考えて紹介していただいた人と、ゆっくりお話しできます。

自分に会ったお相手を、プロに選んでもらいたい人にはオススメのサービスです。
メリット
デメリット
まとめ
オーネットには、様々な出会い方があります。
自分に会った出会い方を有効活用して、様々なお相手に出会いましょう!
きっと、その中に運命のお相手がいるはずですよ。
皆さまも、オーネットで素敵なパートナーを見つけられますように!