婚活

結婚相手の金銭感覚を確認する方法

婚活
スポンサーリンク

こんにちは。夫と楽しく将来に向けた投資をしている、しょうこです。

結婚相手の金銭感覚を把握することはとても重要です。

なぜなら、結婚した後は、お金の使い方を2人で決めることが多いからです。

できれば、金銭感覚を理解できている人とお付き合いしたいですよね。

そこで今回は、結婚相手の金銭感覚を確認する方法についてお話します。

こんな悩みにお答えします
  • 結婚相手の金銭感覚を知りたい!
スポンサーリンク

結婚相手の金銭感覚を確認する方法

では、金銭感覚を確かめる方法について、順番に紹介していきます。

年収を確認する

1つ目の方法は、「年収を確認する」です。

相手の年収と自分の年収が大きく異なっていない場合、金銭感覚もそこまで変わりないはずです。

おそらく、額面で200〜300万円程度であれば、それほど金銭感覚は違わないでしょう。

しょうこ
しょうこ

税金等が引かれた後の、手取り年収を考えましょう。

もしあなたが婚活中であれば、相手のプロフィールに年収の記載があるはずなので、簡単に確認できますね。

実家暮らしか確認する

2つ目の方法は、「実家暮らしか確認する」です。

もし、相手が「実家ぐらし + 家計の収支を把握していない」という場合、その相手は結婚後の生活費のシミュレーションが全くできていない可能性があります。

なぜなら、実家暮らしと実家暮らしではない場合で、生活費の内容が異なるからです。

実家暮らしのお金の使い方の例
  • 家賃:0
  • 光熱費:0
  • 通信費:0.5円
  • 食費:2万円
  • 合計:2.5万円
ひとり暮らしのお金の使い方の例
  • 家賃:7万円
  • 光熱費:2万円
  • 通信費:0.5万円
  • 食費:2万円
  • 合計:11.5万円
しょうこ
しょうこ

家賃や光熱費等、固定費に対する意識が異なる場合が多いでしょう。

実家暮らしでも、次のような人であれば、実家暮らしでない人との金銭感覚が空いやすいかもしれません。

  • 家に多くの生活費を入れている
  • 家計の収支を全て把握している

暮らし方の違いで金銭感覚が異なる場合は、新しい家庭を築いたとき、お金の使い方を2人でしっかりと話し合いましょう。

スポンサーリンク

相手の趣味を確認する

3つ目の方法は「相手の趣味を確認する」です。

相手の趣味=お金をかけている対象であることが多いです。

結婚する前に、相手の趣味についてお話を聞いてみましょう。

例えば、お金をかける対象は、次のように考えられます。

  • アニメ好き→動画サービスやキャラクターグッズ
  • 運動好き→ジムやスポーツ用品
  • アイドル好き→ライブやファングッズ 

もし婚活中であれば、プロフィールの記載をヒントにすると良いと思います。

使った金額が分かっているか確認する

4つ目の方法は、「使った金額が分かっているか確認する」です。

「使った金額が分からない = 手元にあるお金で生活できているか分からない」ということです。

つまり、使った金額が分かっていない人は、必要な場面でお金が足りなくなり、借金してしまうのです。

「携帯料金はいくらですか?」等、ちょっとした話題から、相手は使ったお金を把握しているのか確認してみましょう。

生活スタイルを確認する

4つ目の方法は、「生活スタイルを確認する」です。

生活スタイルによって「お金をかけたい」と思っている項目が相手と異なる可能性があります。

人によってはお金をかける項目
  • 美容(化粧品、エステ)
  • 健康(ジム、ヨガ教室)
  • 食(お酒、外食)
  • 嗜好品(タバコ)

会話・デートを重ねることで、明らかになるでしょう。

例えば、次のようなカタチで価値観の違いが分かることもあります。

外食が好きだから、結婚後も外食を多めにしたいな。

外食は好きじゃないから、俺はいつも家で料理しているよ。

生活スタイルが全く合わない人であれば、互いのためにも、別の人との交際を考えたほうが良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、結婚相手の金銭感覚を確認する方法についてお話しました。

結婚相手の金銭感覚を確認する方法
  • 年収を確認する
  • 実家暮らしか確認する
  • 相手の趣味を確認する
  • 使った金額が分かっているか確認する
  • 生活スタイルを確認する

結婚前に相手と自分の金銭感覚の違いを確認しておくと、後のトラブルを減らせるでしょう。

皆さまも、素敵なパートナーと楽しい結婚生活ができますように!

タイトルとURLをコピーしました