こんにちは。鍛造製法の指輪を毎日着けている、しょうこです。
パートナーと一緒に選んだ大切な結婚指輪は、できれば毎日着けていたいですよね。
その場合は、「鍛造製法」の結婚指輪がおすすめです。
なぜなら、鍛造製法の指輪は頑丈で変形しにくく、傷もつきにくいという特徴があるからです。
そこで今回は、頑丈な鍛造の結婚指輪ブランドを紹介します。
- 鍛造製法って何?
- 鍛造製法の指輪をつくっているブランドは?
- 鍛造製法の指輪の相場はどれくらい?
鍛造製法とは
「鍛造(たんぞう)」とは、金属加工の方法です。
金属をハンマー等で叩いて、金属内部の隙間を潰して、強度・硬度を高めます。
日本刀・包丁・鎌・彫刻刀なども、鍛造製法で作られているそうです。
結婚指輪では、型に金属を流し込んで成形する「鋳造(ちゅうぞう)」という方法もありますが、鍛造より強度・硬度は低いです。

強度・硬度があるから、頑丈で変形しにくく、表面のキズもつきにくいんです。
頑丈な鍛造製法の結婚指輪ブランドおすすめ10選
では、具体的にどのような指輪があるのか、みていきましょう。
マイスター
画像出典: ゼクシィ
選び抜かれたデザイナーと熟練の職人が集い、個性に溢れ、独創性に満ちた「マイスター」。継ぎ目ひとつない優雅なフォルムと、ハンドメイドのぬくもり。永遠の愛を具現化するに相応しい、最高峰のスイスメイドマリッジリング。
スイスが誇るエレガントデザイン MEISTER(マイスター)075.075D(CENTRO FELICITA(セントロフェリシタ))|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
シンプルなデザインで、ダイヤが映えますね。
ミルグレインが上品さを際立たせています。

私たち夫婦は、マイスターで結婚指輪を購入しました。
TANZO(タンゾウ)
画像出典: ゼクシィ
外から見ると一見プラチナの指輪にしか見えませんが内側にはゴールド、指輪の側面にはスターダストを入れた2色使いのお洒落な逸品。表面も側面も内側までもお楽しみいただける素敵なご結婚指輪です。
内側にはゴールド側面にはスターダストでお洒落に(TANZO.)|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
内側と外側で色が違う、見えないお洒落を楽しめる指輪ですね。
側面のスターダストもとっても素敵です!
Makana(マカナ)
画像出典: ゼクシィ
【ハワイアンジュエリー《Makana》】ハワイの優しい自然から誕生した、ハイクオリティー・ハイデザインのブライダルリングです。マカナの彫りは、厳選されたハワイの彫り職人の手彫りとなります。リングの幅や彫り模様の組み合わせは、お二人の自由にお選びいただけます☆
ハワイアンジュエリーの結婚指輪『Makana マカナ』【東京 銀座・表参道】(JKPlanet(JKプラネット))|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
ハワイアンファンにおすすめのハワイアンジュエリーです。
手彫りのデザインが美しいですね。
GALA JEWELRY
画像出典: ゼクシィ
【納得の価格と品質】創業半世紀の老舗ジュエリーメーカー直営店。企画・製造・販売まで一貫して行うことで中間コストをカットしているので品質の高さも妥協なし。
【GALA】鍛造製法のお洒落なデザイン☆(GALA JEWELRY)|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
鍛造製法の結婚指輪の中では、価格を抑えることができます。
シンプルでオシャレなデザインが素敵ですね。
JEWELRY STUDIO Advance(ジュエリースタジオアドバンス)
画像出典: ゼクシィ
シンプルで細身のラインをベースに、 側面に当店独自の方法で鎚目加工を加えたデザイン。ひとつひとつが世界で一つだけの風合いに仕上がる、アンティーク風の印象に。
【Advance】鍛造シリーズ『リング側面の鎚目加工もこだわり』(JEWELRY STUDIO Advance)|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
鍛造の結婚指輪にしては珍しい、細身のデザインです。
鍛造のリングはゴツくて苦手だという方にもオススメですね。
側面の加工もお洒落です。
GERSTNER(ゲスナー)
画像出典: ゼクシィ
ドイツ最大級のブライダルリング工房で作られる鍛造のリング。150年以上もの歴史を誇るゲスナーの質の高いリングは、生涯をともにするにふさわしい正統派の一品。
【VEIL】ゲスナー/ドイツの本格鍛造(たんぞう)リング(ブライダルリング専門店 VEIL(ヴェール))|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
どっしりと重厚感のある、鍛造リングらしいシンプルなデザインですね。
フィット感も抜群のようです。
CHRISTIAN BAUER(クリスチャンバウアー)
画像出典: ゼクシィ
極限まで地金を鍛え、変形しにくい強く丈夫な「鍛造指輪」を造る老舗ブランド「クリスチャンバウアー」
セルヴァンミズノ|ゼクシィで婚約指輪・結婚指輪を探す(2021年1月7日参照)
太めで、色使いが個性的な指輪です。
あまり周りの人と被らないデザインが良いという方にオススメです。
FISCHER(フィッシャー)
画像出典: ゼクシィ
ドイツの鍛造製法によるブライダルリング。強度が高く着け心地も◎表面加工や幅・ダイヤの増減などアレンジも多彩◎
素材や幅、表面加工をカスタマイズ◎ドイツメイドの鍛造リング「FISCHER」(garden(ガーデン))|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
表面の加工がお洒落ですね。
鍛造の指輪にしては珍しい、細めのデザインです。
アンティーク調のデザインが好きな方にオススメです。
Purmage(ピュールマージ)
画像出典: ゼクシィ
《純粋な》という意味の「Pur」と《羽》を意味する「Plumage」を合わせたロマンティックなブランド『Purmage(ピュールマージ)』。飽きのこないデザインと国内にて鍛造(たんぞう)製法で造られた丈夫な指輪は、まさに一生もの♪
日本製の丈夫で美しい鍛造製法のリング☆Purmage☆☆(garden(ガーデン))|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
飽きのこない、普段使いしやすいデザインです。
日本製で、価格もお手頃です。
シンプルでナチュラルなデザインが好きな方にオススメです。
Rauschmayer(ラウシュマイヤー)
画像出典: ゼクシィ
ヨーロッパの鍛造マリッジリング【ラウシュマイヤー】無駄なブランディングを省いたブランドだからこそ、実現できる価格。
結婚指輪【ヨーロッパ鍛造リング】ラウシュマイヤー 1本10万円以内~!(SIND BAD BRIDAL)|ゼクシィ(2021年1月7日参照)
リーズナブルな価格設定で、高品質を目指しているブランドです。
デザインも素敵なものが多いです。
鍛造製法の結婚指輪の相場
鍛造製法の結婚指輪は、1本20万円前後するものが多いようです。
職人が手仕事で1本ずつ作り上げる等、手間がかかっている分、価格は高くなる傾向にあります。

高品質である分、少々高いのは仕方ないのかもしれません。
まとめ
今回は、頑丈な鍛造の結婚指輪ブランドを紹介しました。
一生身につける大切なものだからこそ、納得のいく指輪を選んでくださいね。
納得のいく指輪を選ぶためには、来店して、試着することをオススメします。

同じブランドでも、見た目やつけ心地が全く違います!
ゼクシィやマイナビウエディング
のようなブライダル情報サイトを利用して、予約をしましょう。
予約することで、次のようなメリットがあります。
- 店員さんがあらかじめ準備(試着可能なサンプルの用意など)してくれる
- 個室などで、ゆっくりと案内してもらえる
- 予約特典がある

予約せずに行くよりも、指輪を選びやすくなりますよ。
皆さまも、納得のいく素敵な指輪に出会えますように!