婚活

たいして料理できない女の私でも婚活成功した話

婚活
スポンサーリンク

こんにちは、結婚相談所で夫に出会った、しょうこです。

私はそんなに料理が得意ではありません。

魚はおろせませんし、オシャレな盛り付けもできません。

婚活を始めたときは、適当な料理しか作れないのに大丈夫か不安でした。

でも、できないなりに対策して、ちゃんと結婚できました。

そこで今回は、たいして料理できない女の私が、婚活を成功させるためにやったことについて、お話しします。

こんな悩みにお答えします
  • 料理が下手でも、婚活はなんとかなる?
  • 何で料理しなきゃいけないの?
スポンサーリンク

婚活を成功させるためにやったこと

婚活を成功させるためにやったことについて、2つ紹介します。

「料理しなくても美味しいものは食べられる」アピールをする

婚活中は、見栄を張って「料理が得意です」とは言いませんでした。

ひたすら、「料理は得意ではないです。必要最低限しかしません。」という意思表示をしたのです。

ただ、「料理が不得意」だけでは、相手からしたらマイナスイメージですよね。

だから、「外食や中食で、美味しいものを食べられるように、ちゃんとお金を稼ぎます。」というアピールも加えるようにしていました。

しょうこ
しょうこ

夫にアピールしたときは、「栄養バランスさえ良ければ、毎日外食でも全く問題ない」と言われて安心しました。

料理下手でも美味しく料理できるサービス利用を視野に入れる

食材宅配のヨシケイ のような、ミールキットの宅配利用を視野に入れていることも、アピールしました

調理方法は簡単で、買い出しの手間も省けるし、献立をいちいち考える必要もありません。

そして、外食・中食よりも低コストです。

昔、私の母も利用していたので、利用することについて、全く抵抗はありませんでした。

しょうこ
しょうこ

夫にアピールしたときは、「ミールキットなんて知らなかった!それなら俺でも作れるかも」と、良い提案だと受け止めてもらえました。

結婚生活において、食事は大事なこと

結婚生活では「衣食住」のうちの「食」について、互いに与え合う影響がかなり大きくなります。

したがって、「食」に関する「料理」は大事なこととみなされるのでしょう

ただ、栄養バランスのとれた食事さえできれば、料理ができなくたって問題ないはずです。

あなたのパートナー候補に、「料理ができないけど、○○すれば美味しいご飯を食べられる」という解決方法を提案してみましょう。

そうすれば、きっと相手も納得してくれるのではないでしょうか。

※もちろん、料理について考えなければいけないのは、女性だけではなく男性もですよ!

まとめ

今回は、たいして料理できない女の私が、婚活を成功させるためにやったことについて、お話ししました。

婚活を成功させるためにやったこと
  • 「料理しなくても美味しいものは食べられる」アピールをする
  • 料理下手でも美味しく料理できるサービス利用を視野に入れる

栄養バランスのとれた食事さえできれば、料理ができなくたって問題ないはずです。

あなたのパートナー候補に、「料理ができないけど、○○すれば美味しいご飯を食べられる」という解決方法を提案してみましょう。

皆さまも、食事の心配を無くして、楽しい結婚生活ができますように!

タイトルとURLをコピーしました