ブライダル

MEISTER(マイスター)の結婚指輪を1年以上着用した感想

ブライダル

こんにちは。マイスターの結婚指輪を購入した、しょうこです。

結婚指輪を選ぶときって、どんな物を選んだら良いのか、何も分からなくて不安ですよね。

パートナーと一緒に、長期間身につけるものですから、失敗したくないと思う方も多いのではないでしょうか。

色々な人の意見を聞いて、検討したいものです。

そこで今回は、私が購入したマイスターの指輪の感想についてお話しします。

こんな悩みにお答えします
  • マイスターってどんな指輪ブランド?
  • マイスターの評判・口コミを知りたい!
  • マイスターの指輪を着用した感想は?
  • マイスターの指輪って、どんな人に向いているの?

マイスターとは

ジュエリーブランド「マイスター」の特徴は、次の通りです。

  • スイスのジュエリーブランド
  • 120年以上の長い歴史をもつ
  • 鍛造製法で指輪をつくっている

歴史のあるジュエリーブランドだからこそ、洗練された美しい高品質の指輪を作り出すことができます。

また、鍛造製法で指輪を加工することによって、高い耐久性のある指輪に仕上がります

鍛造製法って何?

という方のために、指輪の2種類の加工方法について紹介します。

  • 鋳造:指輪の型に溶かした金属を流し込み、指輪のベースを作る
  • 鍛造:地金を叩き上げて変形させ、指輪の形を作る

鍛え上げられた金属の塊をそのまま成型した、鍛造製法の指輪のほうが、鋳造製法の指輪の約2倍も硬度・強度があるのです。

指輪の評判・口コミ

では、マイスターの指輪の口コミもみていきましょう。

Twitterで評判・口コミを見てみると、つけ心地がとても良いという声が多いですね。

あまり悪い評価は見当たらなかったです。

指輪を購入・着用した感想

では、マイスターの指輪を数年間着用している私の感想についても、お話していきます。

次の項目について、それぞれコメントしていきます。

  • 価格
  • 形状
  • ダイヤモンド
  • つけ心地
  • 耐久性・強度
  • アフターケア

価格

マイスターの指輪は、ほとんどが1本で20〜30万円程度の価格です。

私たち夫婦の指輪の購入価格です。

  • 私の指輪:約24万円
  • 夫の指輪:約19万円

お互いに、相手の指輪を買って、贈り合いました。

  • 私は夫の指輪(約19万円)を購入し、”しょうこ to 夫”と刻印
  • 夫は私の指輪(約24万円)を購入し、”夫 to しょうこ”と刻印
しょうこ
しょうこ

価格がちょっと高いのは、デメリットかもしれませんね。

形状

マイスターの指輪は、男性用・女性用とそれぞれ似合うように美しくデザインされています。

  • 男性用:より重厚感のあるデザイン
  • 女性用:しっかりとした太めの指輪でも美しく見えるようなデザイン

パートナーとリンクするよう、男性用・女性用がお揃い感のある形になっています。

上品でシンプルな形が多いので、普段使いでもパーティーでも違和感なく着用できます。

しょうこ
しょうこ

シンプルなのに、他ブランドではあまり見ないようなデザインが気に入って購入しました。

ただ、人によっては、もう少し華奢なデザインのほうが好みだと思うかもしれません。

デザインだけ見ると、他の指輪と比較して結構太さがあります。

セミオーダーは対応していましたが、フルオーダーには対応していませんでした。

素材によって、色味が異なります。

次のような素材があります。

  • プラチナ
  • イエローゴールド
  • ローズゴールド
  • ホワイトゴールド

私と夫は、ホワイトゴールドの指輪にしました。

ホワイトゴールドにした決め手は、以下の2点です。

  • ホワイトゴールドの色の肌なじみが良い
  • ホワイトゴールドでも、鍛造製法なので強度がある
しょうこ
しょうこ

試着しに行く前は、プラチナ素材を検討していました。

ダイヤモンド

女性用の指輪には、ダイヤモンドが施されているものが多いです。

マイスターのダイヤモンドは輝きも良く、とても美しいです。

しょうこ
しょうこ

私の指輪にもダイヤが入っていますが、とても綺麗です。

マイスターはリングメーカーであるにも関わらず、自社内にダイヤモンドの鑑定機関を保有しています。

国家資格を有する鑑定士の審査を通過した、厳選されたダイヤモンドだけが、指輪にセットされるのです。

つけ心地

口コミにもあったように、指輪のつけ心地はとてもなめらかです。

他の指輪と比べれば、違いがすぐに分かります。

しょうこ
しょうこ

なめらかな指輪のつけ心地に、一目惚れ(?)しました。

つけ心地については、実際に試着してみなければ分からないと思うので、ぜひ試着して確認してみてほしいです。

ゼクシィマイナビウエディングで予約してから来店すると、スムーズです。

耐久性・強度

鍛造製法の指輪のため、耐久性・硬度は抜群です。

私も夫も、仕事、就寝、家事、風呂、何をするときも基本は指輪をつけたままです。

海やプールもそのまま入ってOKです。

私の指輪も夫の指輪も、今のところ歪みや変色はありません。

しょうこ
しょうこ

強酸・強アルカリ性の温泉等に入るときは、少し不安なので外します。

硬度があるので、ずっと着用していてもダイヤが外れる心配がありません。

しょうこ
しょうこ

安心して着用できます。

アフターケア

マイスターのアフターケアには次のものがあります。

  • バフ掛け
  • サイズ変更

ほとんどの取り扱い店舗で、無料でバフ掛けしてもらえるアフターケアを行っています。

ダイヤの輝きは毎日着用していてもそれほど衰えませんが、バフ掛け後は更に輝きが増し、光が反射してキラキラと美しく見えるようになります。

しょうこ
しょうこ

私と夫は結婚記念日が近くなると購入店に伺い、指輪のバフ掛けをしてもらいます。

鍛造製法の指輪にしては珍しく、サイズ変更も可能です。

サイズが変わってしまっても、思い出の指輪を着用できるようにリサイズしてもらえるのは嬉しいですね。

しょうこ
しょうこ

他ブランドでは、強度の問題でサイズ直ししてもらえないことも多いです。

マイスターの指輪が向いている人

マイスターの指輪が向いている人は、次のとおりです。

  • シンプルなデザインが好き
  • 強度・硬度が高い(ゆがみにくい・傷つきにくい)指輪がいい
  • ダイヤモンドが埋め込まれている指輪をつけたいけど、外れる心配をしたくない
  • 普段の生活中、ずっと指輪を着用したい
  • 夫婦でお揃いのデザインがいい

逆に、次のような人には向いていないでしょう。

  • 華奢な細い指輪が好み
  • ディテールデザインが作り込まれているのが好み
  • 指輪は普段はあまりつけない予定
  • フルオーダーで指輪をつくりたい

まとめ

今回は、私が購入したマイスターの指輪の感想についてお話ししました。

マイスターの指輪の特徴は、「つけ心地の良さ」「強度・硬度」です。

他ブランドと比較すると高価格ですが、とても品質の良い指輪です。

しょうこ
しょうこ

個人的には、マイスターの指輪にして大正解だったと思っています。

結婚指輪は長く身につけるものなので、きちんと試着して、ライフスタイルに合った指輪を購入することをオススメします。

皆さまも、素敵な指輪に出会えますように!

タイトルとURLをコピーしました