こんにちは。交際中の1ヶ月間、ほぼ毎日夫と電話をしていた、しょうこです。
お付き合いを始めると、

彼氏と話したいことも沢山あるし、毎日声を聞きたい!
と思いますよね。
でも、

彼も仕事で忙しいし、あんまりしつこいと嫌われてしまうかも……
と不安にもなるでしょう。
たしかに、彼氏と仲良くなりたいから電話したいのに、電話した結果

しつこい!
と嫌われてしまっては、本末転倒です。
そこで今回は、「毎日電話するカップルは長続きしないのか」というテーマでお話しします。
- 毎日電話しても良いの?
- 電話をしてはいけないタイミングって?
「楽しく電話して、彼との距離を縮めたい!」という方の参考になれば嬉しいです。
毎日電話するカップルでも、長続きする
毎日電話しているカップルは、互いの時間拘束がストレスになって、長続きしないイメージですよね。
でも、毎日電話するカップルでも、長続きさせることはできます。

私と夫は、交際中ほぼ毎日電話していましたが、結婚まで至りました。
楽しく会話できれば、2人の距離は縮まっていきます。
積極的に会話の機会を増やすという意味で、毎日の電話はオススメです。
毎日電話する前に、互いの合意が必要
ただし、後ほどトラブルになることを防ぐため、毎日電話することについて、最初の段階でお互いに合意しておくようにしましょう。

お付き合いを始めた途端、約束もしていないのに毎日着信履歴が残っていたらコワイですよね。
彼氏に毎日電話したいことを伝えるときは、

○○さんと沢山お話してもっと仲良くなりたいから、毎日電話したい!
と、素直に可愛らしく伝えましょう。
ただし、彼氏も自分自身の時間が大切です。
「長時間拘束しない」などの譲歩をして、理解してもらう必要もあるでしょう。
彼氏に電話してはいけないタイミング

また、タイミングについても注意が必要です。
「毎日電話するのはOK」と合意できていても、彼氏の不都合なタイミングで電話をするのはやめましょう。
彼氏が

今日は電話したくないな
と考えている時に無理やり電話すれば、好感度は下がります。
では、パートナーが電話をしたくないタイミングの例について紹介しますね。
仕事が忙しいとき

月末は締めの作業があるから、いつも残業なんだ
という話を以前にしていた彼氏に、月末も構わず電話をかけるのはやめましょう。
仕事が忙しいタイミングをわざわざ教えてくれているのであれば、きちんと配慮しましょう。
彼氏の体調が悪いとき
微熱を出した等、あまり彼氏の体調がよくないときは、電話をやめましょう。
いつもと変わらず電話しても、体調が悪いときは楽しく会話できません。
ただ、

電話したほうが元気が出る
等、彼氏から要望があった場合は、電話して元気づけてあげましょう。
彼氏の周囲に人がいるとき
彼氏の周囲に人がいるときは、電話を控えましょう。
例えば、次のような場合です。
- 彼氏が実家に帰省中
- 飲み会に参加しているとき

周囲に人がいる状況では、彼女と電話しづらいはずです。
彼氏が忙しそうだけど電話したいときは、事前に確認する
彼氏が忙しそうだけど、どうしても電話したいときもあるかもしれません。
そんなときは、一旦彼にメール等で確認をしてみましょう。

今忙しいかもしれないけど、話したいことがあるから電話してもいい?
等と連絡してみて、OKをもらえたら電話しましょう。

断られた場合、それ以上しつこくするのは迷惑なので、やめてくださいね。
まとめ
今回は、「毎日電話するカップルは長続きしないのか」というテーマでお話ししました。
毎日電話するカップルでも、長続きさせることはできます。
ただし、後ほどトラブルになることを防ぐため、毎日電話することについて、最初の段階でお互いに合意しておくようにしましょう。
また、電話してはいけないタイミングには、注意しておいたほうが良いですよ。
- 仕事が忙しいとき
- 彼氏の体調が悪いとき
- 彼氏の周囲に人がいるとき
「彼氏が忙しそうだけど、どうしても電話したい!」というときは、一旦彼にメール等で確認をしてみましょう。
楽しく会話して、2人の距離を縮められると良いですね。
皆さまも、パートナーと楽しく会話して仲良くなれますように!